2012年12月28日金曜日

新入り家族♡

半年以上も書けない状態でいました。情けない私です。
こんな状況で年末になってしまいましたが皆様お変わりございませんでしょうか?

我が家は本日、新しい家族を迎えましたのでご報告します。
顔つきだけを見るとなんとなくお笑い系?ブサ可愛いと申しますか・・・見てると顔が緩んでしまいます。
名前は琇(SHU-)です。
最後の仔育てとして愛情を注いで育てていきたいと思いますので見守って頂けましたら幸いです。
姫もQUEENも元気に過ごしています。
今年は悲しいハルとの別れもありましたが日々を大切に少しだけ頑張って過ごしていきたいと思います。

皆様のご家族にとって幸多き年を迎えられますように祈っています。


2012年5月22日火曜日

開花色々

無農薬で育てるようになってから毎朝のチェックが欠かせない日々続いていますが観て楽しみ、香りをかいで楽しんでいます^^











ただただ害虫に負けないように育ってくれるようにニームオイルを噴霧と見つけた害虫の捕獲を頑張らないと・・・・・

2012年5月10日木曜日

抗体価とワクチン接種

本日、AM9:00にかかりつけの動物病院へ午後の予約を取るために電話したらPM1:00となりましたので行ってきました。
先回、QUEENの抗体価検査をしてあったのでたぶん、レプト(2種)の単体接種と姫の8種と考えていました。
やはり、QUEENのパルボとジステンパーの抗体価は発症を防御できる数値。
レプトの単体2種を接種
体重:51,9キロ

姫は8種のワクチン接種
体重:29,4キロ

フィラリアの駆虫薬8カ月分も頂いてきました。今年の投薬日は毎月20日にしようと思っています。



2012年5月6日日曜日

日々を生きている・・・

何気ない日常は楽しみ、悲しみ、笑い、怒り・・・・と人間は感情を抱いているけれど、植物たちは個々のサイクルに正直な姿を見せてくれるんですよね。
夏日があったり、雷雨になったり不安定な気候にも関わらず正直な反応を見せてくれますよね。


フィラリアの投薬の時期になりましたが昨年は4月の初めに確認しましたが、今年の蚊のお出ましは・・・・4月30日と遅かったようです。皆さんも駆虫薬を忘れないようにしましょうね。



2012年4月26日木曜日

4月26日。雨→くもり

 私、雨が嫌いなのよbyQUEEN
今月、10歳になった姫ですが白髪が少ないのよ。
 雨降りは気分も沈みがちでQUEENと同様に私もあまり好きでないけれど庭の草木にとっては大切なんですよね。
黄色のジャスミンは白花より一足早く咲きだしました。
今年はポポーの花付きが良いから沢山の結実を期待しちゃうわ~~~

スズランもあと少しすると咲きだしますね。

2012年4月16日月曜日

人生最後の車

昨日の夕食時の会話。
「最後に新車をかいましょうよ。」と私
すると・・・・・
「86.あれは良いよ」とパパさん。
「新車発表のニュースで見て私も良いなぁと長女に話したのよ」と私
『300万』
そんな話で勝手に盛り上がり嬉しくなっていました。
最後にパパさんが
「QUEEN♪ お前も乗せてあげるからな」と・・・・・
「今度見に行きましょうね」と私。
いつになるかはわからないけれど実現したいと思います。^^
http://toyota.jp/86/001_p_001/exterior/gallery/index.html

2012年4月15日日曜日

抗体価検査と狂犬病予防注射

本日、16:00予約で受診してきました。
姫とQUEENを車に乗せるのですが・・・・・・・・・・
今迄、姫は最後部にあるバリケンに軽々と飛び乗っていたのが今日は出来ませんでした><;
という事で、2列目座席に姫とQUEENを乗せ出発。
まずはQUEEN(2004,3,22生)  
体重 51.4キロ  狂犬病の予防注射を済ませ、抗体価検査のため採血。
続いて姫(2002,4,8生)       
体重 27.8キロ  (先天性の癲癇、脂肪腫×2  乳腺腫瘍×1)

一日のドッグフード摂取量はQUEENと姫は50グラムしか違わないのに姫はどんどん痩せてしまっています。
しかし、快食、快便で元気に過ごしているので獣医師と相談して積極的治療はしません。
お家で私や主人と過ごす時間が一番穏やかに過ごせる姫なのでこの状況(癲癇薬の投与のみ)で生涯を過ごさせたいと願っています。痛みや苦痛が生じた場合は軽減の治療はして頂くつもりです。
我が家に来て8年2カ月が過ぎ10歳の誕生日を迎えられた姫は一緒にトレーニングを受けたり、何とか人間に心を開くようにと努めてきましたが私と主人、娘の3人以外には噛みつくなどの凶暴性を取り除くことができません。
又、日常的にインターホンがなると犬挌が豹変し心を許している3人に対しても噛もうとする行動になってしまいます。
ドライブ好きなのに遠出をするとぎりぎりまで排尿もできません。
姫にとって穏やかな時間はお家で私や主人と過ごしている時なんですよね。
外で飼われていた姫ですが我が家に来てからは室内飼いになり、それに伴ってトイレトレーニングをしたら直ぐにマスターし、とても賢いのに先天的な病気のため姫の意識しないところで脳が壊れてしまうんです。
10歳を過ぎたことで今重点を置いていることは穏やかな時間を過ごせるように努めるだけですが何とも切ない気持になります。